皆さん活動に参加しませんか? 委員会活動の紹介2021 R.3.docx
2021年度の活動予定と実績
12月 医療通訳ボランティア講座をオンライン(ZOOM利用)開催
日時:令和3年12月19日(日) 13:30~15:30
講演: 医療通訳学習の方法と実際
呼吸器系と免疫系の知識と治療 (新型コロナウイルス感染症関連分野)
講師:一般社団法人 日本公共通訳支援センター(Cots)代表理事 西村明夫氏
スケジュール: 第1部 講演13:30~14:45 第2部 質疑14:45~15:30
参加費:無料
12月 外国人のための弁護士相談
12月(がつ)18日(か)(土(ど))14:00~17:00
NPO法人(ほうじん) 八王子(はちおうじ)国際(こくさい)協会(きょうかい)(八王子(はちおうじ)スクエアビル(すくえあびる)11F(かい))
英語(えいご) 中国語(ちゅうごくご) 韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)
スペイン語(すぺいんご) タガログ語(たがろぐご)
で相談(そうだん)できます。 秘密(ひみつ)厳守(げんしゅ)
11月 日本語ボランティア基礎講座4
日本語ボランティアは、外国の方の日本語学習をお手伝いします。学習のお手伝いに必要なことを、全3回の講座で学びます。日本語ボランティアを始めたい方・始めたばかりの方、ぜひご応募ください!
日 時:2021年11月14日、21日、28日(日曜日:全3回)10:00~12:00
会 場:八王子スクエアビル 学園都市センター 第1セミナー室
講 師:東京日本語ボランティアネットワーク講師
11月 第一回 語学ボランティア研修会 11月13日 午前
テーマ 多文化共生のまちづくりと語学ボランティアに期待すること
講師 日本国際理解教育学会会長 森茂 岳雄 氏
時間 10:00~12:00(9:45受付開始)
会場 八王子市学園都市センター 第5セミナー室
10月 外国人のための弁護士相談 10月16日
10月(がつ)16日(か)(土(ど))14:00~17:00
NPO法人(ほうじん) 八王子(はちおうじ)国際(こくさい)協会(きょうかい)(八王子(はちおうじ)スクエアビル(すくえあびる)11F(かい))
英語(えいご) 中国語(ちゅうごくご) 韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)
スペイン語(すぺいんご) タガログ語(たがろぐご)
で相談(そうだん)できます。 秘密(ひみつ)厳守(げんしゅ)
9月 医療通訳ボランティア講座 9月12日午後
テーマ 医療通訳ボランティアに身につけて欲しい 感染症に関す基本知識
講 師 東海大学医学部付属八王子病院 看護師長 吉田光子氏
時 間 13:30~14:30:講演 14:30~15:00:質疑
9月 世界の人とふれ合いタイム (イギリスの話) 9月5日午後
イギリスの南東部に位置する小さな町イースト・サセックスの話を、”フーリー マークさん”
ご一家が、日本語で話します。
8・9月 日本語ボランティア養成 ステップアップ講座 8月29日・9月5日・12日
新型コロナウイルス感染症防止対策”緊急事態宣言”が延長となりましたので、延期します. 時機を見て、ステップアップ講座の開催案内をします
8月 八王子マルシェに出展 8月29日 10:00~14:00
お国自慢のスナック・ビスケット・お菓子など、ホームクッキングを販売します。
「当会の活動資金の確保と知名度向上。外国人市民との交流の場を作ることなど」を 目的にした、新しい活動です。
8月 外国人のための行政書士相談会 8月28日午後
ビザ、在留資格、国際結婚・離婚、子どもの呼寄、遺産相続、住宅の契約など 行政書士に相談できます。
8月 外国人おもてなし英語交流会 8月22日
「外国人観光客に道案内などの手助けをする」外国人観光客への“おもてなし”
に関心のある方、ご参加ください!
7月 世界の人とふれ合いタイム (イラクの話) 7月4日
6月 日本語ボランティア養成 基礎講座 6月13日・20日・27日
http://hia855.com/notice/nihongo-volunteer-koza/